kensan

魚介の雑学

【マアジ(真鯵)】通販で買えるブランド鯵の一覧

真鯵は鮮度が命。美味しいブランド鯵を一覧で紹介してみます。
魚介の諺

とどのつまり

魚に関する“ことわざ”や慣用句の意味や語源を紹介しています。今回は「とどのつまり」。
野菜と果物

【変わり種の塩】おすすめフレーバーソルト8選!

変わり種の塩。いわゆるフレーバーソルトを8つ紹介してみました。
料理レシピ

イシモチ(シログチ)はまずいのか?否!美味しい食べ方を紹介したい

イシモチの食べ方はやはり”焼き魚”がオススメ。身はふっくら、皮の風味が良く口当たりも良いのが理由です。しかも非常に味が良く値段も安いので、もしお魚屋さんで見かけたら完全に”買い”の魚と言えるでしょう。
魚介の雑学

「カマス」とは!?名前の意味と「ダツ」との違い

「カマス」は夏の終わり頃から秋にかけて旬を迎えるお魚。名前のルーツが江戸時代にまで遡れるくらいの歴史があり、「秋かますは嫁に食わすな」という、今の時代では確実に「はぁ?」となる諺(ことわざ)もあるほど大御所的な存在。秋の魚と言えばサンマが有...
お魚一覧

サクラマスとは?鮭(サケ)との違い、山女魚(ヤマメ)との関係

春に美味しいサクラマス。サケやヤマメとの関係性を解説します。
魚介の雑学

ジェリーミート現象??マダイ(真鯛)の切り身に謎の空洞【画像あり】

マダイを処理していたら、体の中に謎の空洞を発見しました。これは一体何なのか!調べてみました。
お魚一覧

ブリの仲間「カンパチ」は高級魚?

ブリ属3種の一つ、カンパチです。名前の由来や、ブリとヒラマサとの違いを調べてみました。
魚介の雑学

ヒラマサ(平政)とは?ブリ、カンパチとの違い&見分け方

高級魚ヒラマサは、ブリとカンパチと合わせて「ブリ御三家」などと呼ばれます。3種の違いと見分け方を調べました。
魚介の雑学

連子鯛(レンコダイ)はなぜ安い??味が“まずい”から?

連子鯛はマダイの仲間なのに、安く売られているのをよく見ます。味が“マズい”ってことなのでしょうか?