冬の食材

魚類

【魚の干物】コマイがウマイ!

「こまい」とは海水性の食用魚です。流通量の多くは干物などに加工されるという一面がある「縁の下の力持ち」的な存在。
魚類

ヒラメのウロコを「すき引き」で処理するやり方

ヒラメの「すき引き」をやっていきます。
魚類

“たらこ”と明太子の違い(そして辛子明太子とは??)

“たらこ”と明太子の違い、さらに辛子明太子についても触れつつ、それらの成り立ちを紹介してます
魚類

スケトウダラはどんな魚?タラ(マダラ)との違いと刺身料理について

明太子で有名なスケトウダラ。マダラとの違いや生食の注意について紹介します。
魚類

ウスバハギの捌き方と食べ方

カワハギ科の中でもマイナーな「ウスバハギ」の捌き方と、味わいを紹介していきます。
魚類

ドンコとは?限りなく深海魚な見た目のエゾイソアイナメの話

知る人ぞ知る魚、ドンコとは?加工品によく使われるエゾイソアイナメという魚だそうです。
魚類

白魚(シラウオ)とは??何の魚の稚魚なの?

白魚(シラウオ)とは?何の魚の稚魚なのでしょうか?
魚類

シマガツオ(エチオピア)の「食用のくせに味がまずい」は本当か?実際に食べてみた

「エチオピア」という不思議な名前の海水魚をご存知でしょうか。正式名称は「シマガツオ」と言い、食用だけど普段の食卓にはまず出てることはないだろう、謎のベールに包まれた魚です。名前と言い、体つきと言い、突っ込みどころ満載の謎ポイント別名「エチオ...
魚類

ウミタナゴとは?淡水魚の本家との関係

「ウミタナゴ」は海水魚ですが、淡水魚「タナゴ」とはどんな関係なのでしょうか?
野菜と果物

ゆず(柚子)ジャムの作り方【大量の柚子をベストな食べ方で】

柚子(ゆず)ジャムの作り方を紹介してます。大量に入手した柚子はぜひジャムに!