メイチダイの値段はいくら?「臭い」ってホント!?

お魚一覧

メイチダイ(目一鯛)は「フエフキダイ科メイチダイ属」の一種で、時に高値が付く希少性の高い魚。高級魚と言っても良いかもしれません。

一口に高級魚と言っても色々な種類がおり、マダイヒラメのように知名度の高い魚もいれば、今回紹介するメイチダイのようにマイナーな魚もいます。

大型のものは1kgを超え、値段は関東の市場でキロ単価2000円〜3000円前後の高値で安定していることが多く、しかし野締めの場合は価値が極端に低くなります。

旬の時期、中型のサイズなら手頃な値段で入手できることもあり、知っている人ならすぐ手を伸ばす隠れた人気魚種である一方、供給量が不安定ゆえ産地で多くが消費される「地魚」のような特性も併せ持つメイチダイ。

メイチダイの市場価値の話と、「臭い」と言われる理由、そもそも“マズい”のか“ウマい”のか調べていきます!

メイチダイの値段は?「臭い」のはナゼ?

メイチダイの旬は夏から秋。夏の終わり頃に市場に出回る魚で、年中買える魚ではありません。漁獲量はかなり少なめ。

旬の時期となれば一定量が入荷がされ、需給のバランスの妙で安値をつけることもあります。そもそもポピュラーな魚ではないので、安いときは安いです。

メイチダイの値段は高値で安定

活け締めだと高い値段で取引される“準”高級魚的な存在のメイチダイ。

だいたいキロ単価2000円〜3000円の間くらいで売られていることが多いと思います。

前述の通り、大量に入荷されれば値段が安く設定される場合もあるし、あるいは鮮度によって値段を下げて売られているケースもあります。その場合は、キロ単価1000円という破格の時も!

また、底引に混じった野締めの個体はほぼ安値だったり、状態によってかなり値幅のある魚です。つまり、もしメイチダイを狙って買い求める場合には、高級魚だからと諦めてしまうのは焦燥で、じっくり魚の状態を見極めて買い求めるのが賢明です。

メイチダイが高値の理由

メイチダイがほぼ高級魚並の扱いをされる理由は、まず「味」が良いから。しかしそれだけではありません。

メイチダイのウロコはとても綺麗。

形と大きさが美しい比率。小ぶりなところが上品ですし、色味が少し虹色に見えるのも美しい。

刺身で食べて非常に美味なメイチダイですが、高級魚として扱われることが多いのは、味もさることながら見た目の美しさも一役買っているのは間違いありません。

メイチダイの味に話を戻すと、見た目と名前からマダイのようなあっさりとした脂を想像しがち。ところが実際はもっと濃厚で脂ノリが半端じゃなく、処理に使った包丁がベタベタになるほどでした。

身色に透明感はあまり無く白濁したタイプ。刺身にして美しくおいしいお魚です。

メイチダイは”目”が臭い!(・・と言われる)

メイチダイは、目の付近に独特の臭みがあると言われています。

筆者が入手した個体も、確かに独特の匂いを感じました(目から発するニオイであるかは不明)。磯の香りというより、脂の匂い(ワックス臭)のようで、決して不快な匂いではありませんでした。

たまたま臭くなかっただけで、個体差、鮮度の問題かもしれませんね。もしかしたら鮮度が良い方が逆に臭いのかも。そういうことって魚にはあります。

メイチダイの“目”について興味深い話をもう一つ。それは名前の由来です。

「“メ”イチダイ」は「目一鯛」と書き、なにやら目に関連した意味を示唆していますが・・・。

答えはこの顔!

上の写真をよく見ると、目の上に一筋の黒い模様が縦に走っています。(分かりますかね?)すごく単純ですが、顔を縦に走る線が名前の由来だと言われています。

目の上に一本の筋が入った魚だから、メイチダイ(目一鯛)

この筋は、成長と共に消えてしまいます。また、死後に鮮度が著しく悪くなったものも消えてしまいます。今回仕入れてきたヤツはちょっとボヤけ気味。さらに鮮度が良いものはもっとハッキリしていたはずです。

なお、名前のついでに「メイチダイは「鯛」の仲間か?」というと、NO。

メイチダイはいわゆる「肖り鯛(あやかりたい)」の魚で、つまり、名前に「鯛」と入っているけど、マダイ(真鯛)などと同じタイ科とは違うということ。先述の通りフエフキダイと同じ科(フエフキダイ科)に属します。

ちなみに「肖り鯛」というのは、メイチダイだけでなく日本中にたくさん居ます。たいてい「〇〇鯛」と呼ばれている魚は実はタイ科ではないことが多いです。

メイチダイとフエフキダイの違い

メイチダイに似た魚でよく名前を聞くのが、「フエフキダイ」です。

メイチダイと同じ「ハマフエフキ科」に属し、メイチダイは「メイチダイ属」、フエフキダイは「ハマフエフキ属」といった具合に「属」の分類が異なります。(つまり遺伝子的にある程度違うということ)

この2種、体の大きさが似ているのでパッと見は見間違うケースもありますが、よく見ると造形はけっこう異なります。

  • フエフキダイは口(吻)が長く伸び、メイチダイは寸詰まる。
  • 体色、フエフキダイが黄土色や茶褐色なのに対し、メイチダイは灰色や銀色の要素が入っている。
  • メイチダイの顔の太い縦線模様は、フエフキダイにはない。

フエフキダイ科と言えば、同じ科のハマフエフキ(クチビ)も有名。味の方向性はメイチダイと似たものがあると感じます。

フエフキダイより大型になるのがハマフエフキ。フエフキダイとハマフエフキは同じ属の仲間なので、この2種は体や顔の造形もよく似ています。

メイチダイはなかなか見かけない魚なので、最初は腰が引けるかもしれません。

しかし味は上々でした。

メイチダイは旬の夏や秋になると、鮮度などの様々な条件で安く売られてることもあるので、見かけたらチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました