血鯛(チダイ)と真鯛(マダイ)の違いとは?

魚介の雑学

一口に「鯛」と言っても様々で、普通はマダイのことを指しますが「チダイ(血鯛)」というマダイによく似た鯛もいるので注意が必要です。

マダイ(真鯛)”と“チダイ(血鯛)”の違いと見分け方について解説していきます。

日本では真鯛(マダイ)の人気と知名度は他の全ての食用魚を差し置いて群を抜きます。そのため血鯛(チダイ)は真鯛の偽物感があり、今ひとつポテンシャルに見合った評価がされてないと個人的には感じるところ。

両者の違いをハッキリさせ、血鯛(チダイ)の価値を再評価する意味でも大切かなと思います。

血鯛(チダイ)と真鯛(マダイ)の違いとは?

一般的に「鯛(タイ)」と言えば「真鯛(マダイ)」のことです。では「チダイ」とは?両者の違いを解説していきます。

「そもそもチダイってなに?」という人は、チダイの名前についての記事でどんな魚かの説明をしてますのでご覧いただきたいのですが・・。要するに、キングオブフィッシュとか言われがちの「真鯛(マダイ)」の近縁種が、「血鯛(チダイ)」であるという関係性になります。

この2つの魚は同じ「タイ科」で、非常に姿形が似てるし、実のところ味もそっくり。

鯛(タイ)と真鯛(マダイ)の違い」の記事でも書いてますが、「鯛(タイ)」と言えば広い意味では「タイ科の魚」のことを指す場合もあり、チダイやクロダイも「鯛」と呼んで誤りではありません。

しかし、厳密に言えばマダイとチダイは別物。同じ種ではありません。

上がチダイ、下がマダイ

な真鯛(マダイ)と血鯛(チダイ)の見分け方をより具体的に解説していきます。

ポイントは以下。

  • エラ蓋(チダイ→血が滲んだように。マダイ→なっていない)
  • 尾ビレ(チダイ→同一色。マダイ→縁が黒っぽく縁取られている)
  • 背ビレ(チダイ→前の棘だけ極端に長い。マダイ→キレイに揃っている)
  • その他(チダイはマダイよりも小さめで、色も薄め)

詳しく見ていきましょう。

真鯛と血鯛は“別種”の魚

チダイとマダイの生物学的な分類は次の通り。

  • スズキ目スズキ亜目タイ科マダイ亜科マダイ属
  • スズキ目スズキ亜目タイ科マダイ亜科チダイ

微妙な違いをわかってもらえるでしょうか。違う魚ということです。

「“科”とか“属”とかよく分からないよ。」となるわけですが、生物学上の分類の話であり、チダイとマダイを見分ける上で少し関係してきます。

チダイとマダイが所属する「属」が違うということは、つまり遺伝子レベルでお互いが微妙に違うので、それぞれの体の造りに違いが存在するということ。

基本的にチダイとマダイは交配しません。ざっくり言えば、「属」が違う種はほとんど交配しない。と思えば良いと思います。

本当にチダイとマダイは交配しないのか?(なんかできそう)

実は、動物界で異なる種が交配するケースはあります。

筆者が知らないだけでチダイとマダイが交配することはあるかもしれませんし、いやむしろあり得るんじゃないかと個人的には感じているところ。

「属」とか「種」とか、パキっとした「白か黒か」みたいなイメージがありますが、実際はもっとダイナミックで境目の曖昧なグラデーションのような構造なのかもしれません。

ともあれ、チダイとマダイはそれぞれ別々の「種」なので、見た目が違うのです。具体的なチダイとマダイの違いを見ていきます。

“鰓蓋”の違い

まず一番分かりやすい見分け方として、チダイの名前の由来でもある鰓蓋(えらぶた)の特徴は、マダイにはありません。

チダイはこの通り↓

チダイの鰓蓋(えらぶた)

鰓蓋のところが血が滲んだように赤くなっていますよね

こちらがマダイ。

マダイの鰓蓋(えらぶた)

先ほどのチダイと比べると、鰓蓋は特に赤く滲んだようにはなっていないですね。

この部分で見分けるのが、ぶっちゃけ一番分かりやすいと思います。

あと、本筋とはちょっとズレますが、上のチダイとマダイの写真について補足させてください。

この二匹、「顔立ちが全然違うので、鰓蓋を見なくても分かるのではないか?」って思うかもしれませんが、今回使った写真の二匹は同じ年齢ではないので、そのせいです。若者とおっさんくらい顔の感じが違うということです。

“尾ビレ”の違い

そして尾びれの違いについても、料理業界では良く言われる見分けポイント。

まずチダイ(血鯛)の尾びれ↓

マダイ(真鯛)はこう↓

マダイは、尾びれの縁が少し黒っぽくなっていますよね。対するチダイは、黒くなっていません。

これが違いです。これもまた分かりやすいです。

“背ビレ”の違い

背びれの棘の長さの違いも良く言われます。チダイ(血鯛)は第二棘、第三棘が少し長いのに対して、マダイ(真鯛)は棘が揃っています。

↓つまり前の方のトゲが極端に長いんです、チダイのは。

ただ、背びれは針状になっていて触っているうちに怪我をしてしまう恐れもありますし、それに背びれが寝てしまっているとパッと見で分からないという難点もあります。

あまりオススメできる見分け方ではありません。

その他の違い

それと、チダイ(血鯛)とマダイ(真鯛)の違いとして個人的に感じるのは、チダイの方が体の色が薄いということ。

上の写真のように、なんとなく気持ち薄いのがチダイです。

対するマダイはもっと赤黒い。

個体差もありとても微妙なところですが、何匹も見慣れてくるとパッと見でだいたい判別できるでしょう。

さらに変化球的な見分け方も紹介します。

チダイの雄の外見は特徴的で、大人になるとだんだんデコッパチになります

マダイには見られない面白い特徴で、チダイとマダイを見分ける一つのヒントになるでしょう。

最後に、チダイの方が、マダイよりも体格が小さいことが多いです。二匹並んでいる時、小さくて色が薄い方がチダイであることが多いですよ。

チダイとマダイの味の違い

これは非常に難しいところです。

個人的にはほとんど一緒のような気がしていますが、ほんの気持ち、チダイの方が水っぽい(水分が多い)ような印象はあります。ただそれも違う魚だと初めから認識しているせいかもしれず、本当に微妙なところ。

それだけ、両者の味は似ています。

つまり、逆に言えばチダイも美味しい魚ということ。

ちなみに、チダイの方が安価であることが多いので、コスパは良いと言えます。しかし権威はやはりマダイに勝てず、味が似ていることからチダイを「鯛」として提供するお店もあります。これは前述した理論の通り間違いではありません。「鯛」と聞けばマダイ(真鯛)を連想するので権威が増します。

チダイはマダイの偽物とは違う!

姿形の似ている別々の魚を見分けることは、個体差や状態によって判別しづらい場合もあります。そんな時に、いくつかの見分けポイントを覚えておけば、確証を得やすくなるのではないでしょうか。

昔は、安価なチダイ(血鯛)をマダイ(真鯛)と偽って使う料理人もいたとか・・。真偽のほどは定かではありませんが。

チダイはマダイに似て非常に味の良い魚。偽る必要は全くありませんね。

チダイの漢字表記の由来なども記事にしてますのでぜひ。

味、姿ともに似ていますが、市場価格の違う魚です。両者を取り違えて扱うことがないように注意したいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました