「シキシマハナダイ」という魚は何科なの?低利用魚を食す

シキシマハナダイ お魚一覧

シキシマハナダイという聞き慣れない魚を買ってみました。筆者にとって未知の食材だけど、市場価値があるなら食べて“マズい”ことはないだろうということで・・・。

そもそも「シキシマハナダイ」とは何科なのでしょうか?つまりタイなら「タイ科」、スズキなら「スズキ科」に属すわけで、シキシマハナダイが何科か判明しどの魚の仲間かが分かれば味の想像もしやすいというもの。

ちなみに安値で叩き売りされていた値札には「ハナダイ」の名前が貼られていましたが、後に調べてみたところ「シキシマハナダイ」という海水魚であると判明。

情報サイトやブログなどで「食用として出回ることのない魚」と紹介されることがほとんどのようで、観賞用だったり釣りの外道、漁業における雑魚として認知されている存在感の薄い魚のようです。

人に食べられることがほとんどないであろう「シキシマハナダイ」は果たして美味しいのか?何科の魚なのか、利用価値はあるのでしょうか。

低利用魚「シキシマハナダイ」は何科?

マダイ釣りの外道や網漁の雑魚、観賞用と様々な顔を持つシキシマハナダイ。

食用としてのイメージは薄いみたいだけど、”食べるための魚”として売られていたので不味くはないはず。一体どんな味なのか。

シキシマハナダイは「スズキ目シキシマハマダイ科シキシマハナダイ属」の海水魚で、北海道を除く日本各地で見られます。鮮やかな色をしていることからも南方系の魚であることが分かります。

小さい体の割に、沿岸域から深海にまで生息域を持つ適応力の高さも特徴と言えるようで。

“イサキ”に似た魚「シキシマハナダイ」

謎の魚が「シキシマハナダイ科」であることが分かったけど、それでも味の想像はつきません。

背びれの形状が「イサキ」に似てなくもないので、顔のシルエットもどことなくイサキっぽいし、イサキのような感じの味かと想像もしましたが、しかしイサキの近縁種ではないし生息域も異なる(イサキはどちらかと言えば寒い海に住む)からやはり味は違うかも。

なお、アカイサキという魚はシキシマハナダイよりもっとイサキに似た魚(味はイサキとは違う)。そしてアカイサキとシキシマハナダイはよく似ており、アカイサキは「ハナダイ科」の魚(シキシマハナダイは「シキシマハナダイ科」)。生息域も近いので、シキシマハナダイとアカイサキには味の方向性に似た点があるかもしれません。

【イサキに似た魚】赤い魚の正体とは?
イサキに似た魚といえば、「アカイサキ」です。赤いイサキはどんな魚なのでしょうか。

体長が最大で20㎝を超えるシキシマハナダイは、家庭での飼育は一般的ではないものの、実は水族館では割と目にする魚とのこと。見た目が綺麗なので納得。

シキシマハナダイの特徴でもある尾びれには、ビビットな赤紫色のワンポイントがあり、上下の先端は細い糸が伸びています。

シキシマハナダイの味と食べ方

シキシマハナダイがどの「科」に属すか判明したものの味を想像するヒントにはなり得なかったので、手っ取り早く食べてみました。

食用として売られていたシキシマハナダイの味を実際に食べながら考えてみましたが、一番近くて有名な魚種だとハマダイでしょうか。クセのない白身で、見た目の割には上品な味で刺身でも十分食べれると個人的には感じたところです。市場に出てくる魚なので、やはりそこはお墨付きということでしょう。

しかし、身は柔らかくて扱いに注意が必要かもしれません。すぐに身がボロボロに崩れそうですし、そもそも大きな魚ではないので、食べどころは少なそうです。

総合的に見て、刺身でも美味ながら小さな魚だし丸のまま塩焼きや煮付けがベストな食べ方だと思います。

皮目が柔らかく美味しいので、焼いて十分に美味しいと思います。

シキシマハナダイの価格

冒頭でも書いたように、鮮度にかかわらず安値で叩き売りされていました。キロあたり1000円もしなかったような・・。

でも、売り場に並ぶだけのポテンシャルはあると言えるのだと思います。売り物にはなる魚。名前が「ハナダイ」というのも聞こえ良く好印象ですね。見た目にも美味しいですし。

シキシマハナダイのような南国系の魚は、環境の変化により漁獲量が今後だんだん増えてくるかもしれません。

SDGsとかサステナビリティとかの考え方が大事になってきているので、見たことのない謎の魚でも美味しい魚であれば、積極的に流通されれば良いんじゃないの?と、個人的には感じているところです。

「シキシマ」の意味

シキシマハナダイの「シキシマ」の意味は、残念ながら判明していないようですね。

トロピカルな色合いから、「シキシマ」という南の島にちなんだ名前かと思いきや、「シキシマ」と呼ばれる島は日本に無いので関係なさそう。

「シキシマ」という単語を調べると、日本海軍の戦艦の名前だったり、土地の名前、古代日本の国号(国の名前)とか、昔の日本で流通したタバコの銘柄だったりします。

そのいずれかが、シキシマハナダイの名前の由来なのかもしれませんし、全く別の”何か”なのかもしれません。今となっては想像するしかないのが現状のようです。

なお、「ハナダイ」はチダイやキダイの別名として使われる名前でもあります。どちらも「タイ科」なのでシキシマハナダイとはあまり関係ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました